韓国漫画の感想考察(※ネタバレあり)

【ネタバレ22話】しがみついても無駄ですの最新話のネタバレと感想!最終話の結末まで更新

ピッコマで公開されている「しがみついても無駄です」のネタバレと感想になります。

あらすじ」や「漫画や小説の先読み方法」や「みんなの感想・レビュー」はこちら!

←前回 今回 次回→
第21話 第22話 第23話

>全話ネタバレ一覧はこちら

「しがみついても無駄です」の漫画は「ピッコマ」で公開されています。

【22話】ネタバレ

皇族の瞳の色

オルシエ邸に帰る馬車の中、フェイロンはグッと顔を近づけカイラは恥ずかしそうに頬を赤らめる。

ついじっと見つめるカイラが綺麗で思わず手を握るフェイロンだが、ハッとして彼は恥ずかしそうに離れた。

それからカイラはフェイロンの瞳が気になり質問する。皇族の者たちのそれぞれ異なる瞳には何か理由があるのかと。

皇族たちは一様に、黒い瞳に金粉をまぶしたような目を持っているが、人によって金色と黒色の占める割合や形が異なるのだ。

皇帝は3分の1程度が金色であり、第三皇子は4分の1程度の金の光が虹彩の下部に隠れている。それに比べて第四皇子はよく見なければ分からないほど金色の部分は少ない。

フェイロンも詳しくは分からないと言うが、メルビンから聞いた話によると金色の量は剣を扱う能力がとの程度なのかを表しているという。

その話に納得したカイラ。最も金色の瞳であるフェイロンは、皇子たちの中で最も剣術が優れているからだ。

金色が剣術の能力である一方、黒色は魔力の程度だという。これもメルビンから聞いた話だ。

もしメルビンの話が本当であれば、皇族の中で最も強い魔法使いはラカンであるはず。彼の瞳は真っ黒なのである。

隠しているのか

最も強い魔法使いがラカンかもしれないという話に、カイラは腑に落ちない。

彼女の前世では、帝国最高の魔法使いはラカンではなく第四皇子だからだ。第四皇子も黒色が多いが、ラカンと違ってまだ少しは金色の部分を持っている。

もしラカンが最高の魔法使いなら、あんな無能な皇子としているはずがないとカイラは思ったが、それでも何か引っかかる。能力を隠していないとは言い切れないからだ。

そんなことを思い険しい表情を浮かべるカイラだが、あんまり深く考えないでくださいとフェイロンは言う。瞳の色による能力差は検証されているわけではないからと。

そしてもし正しかったとしても必要に応じて隠さなければいけないこともあると彼は意味深に言う。

カイラは彼の言葉の意味がまた気になってしまう。

ラカンが何か隠していることを示唆しているのだろうか。ひょっとしたらフェイロンも何か私に隠しているのではないか。

結局カイラは疑問を抱えたまま、馬車はオルシエ邸に到着するのだった。

屋敷に到着

屋敷に到着すると、フェイロンはまたもカイラをお姫様抱っこして部屋まで運んでくれる。そして聖水を使って治療してくださいと。

この程度の怪我に貴重な聖水を使いたくなどないカイラだが、もしなくなったらまた持ってくると彼は言う。中々手に入らない貴重なものでも、皇族の彼なら用意できるようだ。

怪我が治るところまで見届けないと安心できないからと言ってフェイロンはカイラを座らせ、聖水をかけて治療してあげる。

やはり聖水の効果は絶大で、彼女の足はみるみるうちに良くなるのだった。

また帰って来てから屋敷の雰囲気を観察していたカイラだが、どうやら皇帝からの爵位継承を認める文書はまだ届いていないようである。もし届いていたら今頃大騒ぎだっただろう。

すぐに届くだろうと思い、その日はそのまま眠りにつくことにするのだった。

皇帝からの文書

2日後の朝、皇帝からの文書がやっと到着した。

カイラへの爵位継承を認めるというその内容に父トラビス・オルシエは激昂した。

これはどういうことだ!?娘が父親の爵位を奪うなんて!!と彼は声を荒らげている。

しかし直系血族ではない父トラビスはあくまでも臨時侯爵であり、本来侯爵の座はカイラが成人した時にすぐ受け継ぐべきだったもの。カイラは何も間違っていないのだ。

そんな事実を受け入れることが出来ないトラビスは、カイラのことを閉じ込めようと執事ブアゼルを呼びつける。

お呼びですか、トラビス様。

ブアゼルがそのように返事をすると彼は激昂した。トラビス侯爵だ!敢えて私を”侯爵”と呼ばないのか!と。

それから彼は、カイラを部屋に閉じ込めて水を一口も与えないように!と命じるが、使用人は誰も反応しない。

すでに爵位をカイラに継承するという文書が皇帝から届いている以上、彼の言うことなど誰も聞かないようだ。

一方カイラが、お父さんがショックで混乱しているようなので部屋で休ませてあげましょうと言うと、はい!侯爵様!とブアゼルは返事をする。

使用人たちはカイラの命令に従い、強制的にトラビスを部屋に連れて行こうとする。どうして私に…!離せ!と彼は抵抗するも、そのまま連れて行かれるのだった。

今までお疲れ様でした。これからは私がもっとうまくやりますので、もうゆっくり休んでください。お父さん。

カイラはそのように言い、勝ち誇ったように微笑んでいるのだった。

【22話】感想

皇族の瞳の色は能力を表しているという新しい話が今回出てきました。たしかにちょっと気になっていたんですよね~、瞳の色。

これまで登場した皇族で、皇帝とフェイロンが金色に対してラカンだけは黒でした。親子だと同じ髪色や瞳の色で描かれがちなのでラカンに引っかかっていたのですが、ちゃんと設定があったみたいです。

もし本当にラカンが能力を隠していて、実は最も強い魔法使いだったとなれば厄介ですね…。

これまでの話で、カイラの乗っている馬車の居場所をラカンがなぜか知っていて突然乗り込んできたことがありましたが、まさかそれも魔法で居場所がバレたのでは…?

そう考えると恐ろしいです…。ラカンにはカイラにすがりつくことしかできない無能でいて欲しかったのに!笑

←前回 今回 次回→
第21話 第22話 第23話

>全話ネタバレ一覧はこちら

-韓国漫画の感想考察(※ネタバレあり)